- 利用規約にある本人確認書類の提出って何?
- 個人情報の提出とか難しそう
- ギャンボラのアカウント認証の方法を知りたい!
この記事ではギャンボラのアカウント認証についてまとめました。
<この記事でわかること>
- アカウント認証が必要なタイミング
- 必要な本人確認書類の種類
- 書類のアップロード・提出方法
- 本人確認の所要時間

オンラインカジノで遊ぶにあたって本人確認手続きをネックに感じている方も多い印象です。
当記事を読むことでギャンボラのアカウント認証の方法は完璧に理解できるはずです。
目次
ギャンボラのアカウント認証はいつ必要?
ギャンボラのアカウント認証については利用規約4.13に以下の通り記述があります。
Glitnor Services Limited は、累積出金が$2000相当を超える出金に関しては、必ず追加の本人確認書類の提出要請の手続きを実施します。さらに低額の出金に関しても本人確認書類の提出要請を実施する権利を有します。本人確認書類にはプレイヤーのパスポート、公共料金の請求書、銀行取引明細書、クレジットカードや電子決済サービスの取引明細書のコピー、収入証明書類が含まれます。
ギャンボラ利用規約4.13
- 2,000ドル相当を超える出金を行うとき
- 出金時にギャンボラが必要と判断したとき
主に上記2つのタイミングでアカウント認証が必要になることがわかります。

出金するにはアカウント認証が必須と考えておくと確実です。

実際、少額の初回出金時でもアカウント認証が要請されることが一般的です。
アカウント認証の手続き(KYC:Know Your Customer)はギャンボラを監視するライセンス(政府側)の要請で定められていて、ギャンボラ側の義務でもあるので協力してあげましょう。
ここからギャンボラのアカウント認証で必要な書類について詳細を見ていきましょう。
ギャンボラで必要な本人確認書類
- 写真付き身分証明書
- 住所確認書類
- 入出金にご利用の決済方法に関する画像
ギャンボラのアカウント認証で必要な本人確認書類は上記3種類です。
- 受領可能なファイル・フォーマットはBMP、PNG、JPG、PDF
- カラー画像のみ(白黒画像は不可)
- 画像の編集およびスキャン画像は不可
(スマホで撮影した画像を無編集で提出)
写真付き身分証明書
- 運転免許証 (両面)
- 写真付き住民基本台帳カード (両面)
- パスポート (写真付きページのみ)
- 外国人登録証 (両面)
- 個人番号カード(両面)
※個人番号の数字は隠して撮影してください。
写真付き身分証明書としてはたとえば上記5種類が挙げられます。

この内1種類だけを提出すれば大丈夫です!1番定番なのは運転免許証だと思います。

四隅を含む書類全体が写るように撮影します。
顔写真付きの公的証明書類がない場合
名前・生年月日・発行日・有効期限内であることが確認できる証明書を顔の横に持ち、証明書と自分の顔が写るように撮影をした自撮り画像を提出すればOKです。

顔写真付きの証明書がない場合の救済措置があるのはナイス!
住所確認書類
- 住民票
- 水道・電気などの公共料金請求書
- 銀行取引明細書、または銀行発行のクレジットカード利用明細書
※携帯電話料金請求書は受領不可
※日本居住時に口座開設したネット銀行(楽天銀行、イオン銀行、セブン銀行等)不可
※一般企業発行のクレジットカード利用明細不可
住所確認書類としてはたとえば上記3種類が挙げられます。

この内1種類だけを提出すれば良くて、世帯主なら公共料金請求書、世帯主でなければ役所でもらえる住民票が無難です。

四隅を含む書類全体が写り、折り曲げることなく撮影します。
入出金にご利用の決済方法に関する画像
- エコペイズのスクリーンショット
- ヴィーナスポイントのスクリーンショット
- マッチベターのスクリーンショット
- スティックペイのスクリーンショット
- クレジットカードの写真
決済方法確認書類は入出金に利用した決済方法に関する画像提出が必要となります。
エコペイズのスクリーンショット
ヴィーナスポイントのスクリーンショット

マッチベターのスクリーンショット
スティックペイのスクリーンショット
クレジットカードの写真
入金にクレジットカードを利用していた場合、カード画像の提出も必要になります。
- (表面)カード名義人・有効期限・カード番号
- (裏面)署名
必要な情報は上記4点。
※カード番号は最初の6桁と最後の4桁のみ見えるようにして、その他の番号は隠します。
※裏面のCVV(3桁のセキュリティコード)も隠して撮影します。

四隅を含むカード全体が写るように撮影します。また裏面のサインを忘れないようにしてくださいね。
Q
バーチャルカードの場合はどうやって提出を行いますか?
A
カード名義人とカード番号の2点が確認できるスクリーンショットが必要となります。
プリペイドカードの場合、基本的に画像提出は不要ですが担当部署の要請により確認が必要となることがあります。
ギャンボラでアカウント認証を行う方法
ギャンボラでは公式サイト内から本人確認書類をアップロードすることが可能です。

書類提出と聞くと難しそうに感じますが、実際はスマホで写真撮影して公式HPからアップロードするだけなので簡単です!
※出金申請後に本人確認依頼のメールが届いた場合はメールに返信という形でも提出可能。
※メールで提出する場合、1回のメールで添付できる画像容量は10MBまで。
(容量をオーバーする分は複数回のメールに分けて提出。)

ギャンボラの公式サイトから提出を行うにはログインしたらメニューを開きます。

「アカウント詳細」を選択。

上部メニューの「認証」タブを選択。

すると各書類ごとに「送信」ボタンがあるので選択すると、写真を撮影するかフォルダからアップロードすることができるので提出を行いましょう。
アカウント認証完了までの所要時間
本人確認書類を提出したら何時間くらいで審査が完了するのか?
書類審査の所要時間は多くの方が気になる情報だと思います。

実はギャンボラでは本人確認が終わっても連絡が来ないので、正確な所要時間を確認することは難しいです…。
- 出金申請
- アカウント認証の要請
- 書類の提出
- 出金完了
という流れの中で3番目から4番目までにかかる時間の例をご紹介させていただきます。


17時05分に書類提出を行い、18時50分に出金が完了しました。

上記の例から少なくとも1時間45分以内には本人確認の審査が終わっていたことが分かりますね。
実際は「審査完了→出金処理の承認」という流れを経て出金完了となるので、アカウント認証だけならもっと早く終わっていたことは間違いありません。
1~2時間でアカウント認証が終わるならかなり早い方と言えます。

ギャンボラでは出金申請前から率先的にアカウント認証を済ませることも可能なので、できれば早めに済ませてしまいましょう!
出金申請後にアカウント認証を行うとその分だけ出金処理は遅くなってしまいます。
ギャンボラは公式サイトから認証画像をアップロード可能なので、出金申請に先立って提出しておくことでスムーズな出金につなげることも可能です。

本人確認が終わるとアカウント認証ページで「送信」ボタンの代わりにチェックマークが表示されるようになるので、審査が完了したかどうかの判断材料としてください。
2 件のコメント
MuchBetter:氏名とメールアドレスが確認できるページのURL含むスクリーンショット 。
ってありますが、スマホでスクショしたらURLが表示されていないです。
ギャンボラの方でエラーで返されます。
どうやって、URL付きでスクショできるのでしょうか?
パンダやろーさん。
実際のところマッチベターは「アプリ」なのでURLは表示されなくて大丈夫なはずです。
(公式サイトには、URL含むスクリーンショットが必要と書かれているのですが。)
https://casino-sagashi.jp/gambola-muchbetter/#i-6
こちらの記事で実例画像をご紹介しているのですが、私はURLなしのアプリ画面を提出して認証されています。
もしマッチベターのURL付きスクリーンショットを要請されるのであれば、「アプリなのでURLが表示されません」とメールかライブチャットで連絡を入れた上で提出を行ってみてください。